2020-01-01から1年間の記事一覧

【統計】単回帰分析

単回帰分析について。 【目次】 計算式等 ノート プログラムコード 回帰係数の詳細 参考 計算式等 単回帰分析は、2変量 {x,y} の関係を直線(一次式)で求める分析方法。モデル、式は次のとおり。 ■ 単回帰モデル ■ 単回帰式 は切片(intercept)、 は回帰…

【統計】連関係数(ファイ、ピアソン、クラメール)

クロス表の連関係数について記載。 【目次】 計算式等 計算例 プログラムコード 参考 計算式等 次のクロス表で考える。 Outcome Total 0 1 Factor 1 a b AB 2 c d CD Total AC BD N ファイ係数(Phi coefficient) -1~1の値を取り、絶対値が1に近いほど関…

【統計】相関係数(ピアソン、スピアマン、ケンドール)

相関係数について。 【目次】 計算式等 計算例 プログラムコード ピアソンの相関係数と順位相関係数 参考 計算式等 2変量を x, y とし、x の順位を z、y の順位を w として考える。タイ(同一順位)は平均順位を用いる。 ピアソンの積率相関係数(Pearson pr…

【統計】統計関連記事のサイトマップ

統計関係の記事いくつか書いているので、サイトマップ作りました。 差の評価 傾向性の評価 関係性の評価 多変量解析 生存時間解析 あとがき 差の評価 対応有無 目的変数 群数 検定 記事 対応なし 連続値 2群 t検定(Student、Welch) 記事あり 2群以上 一…

【統計】クラスカル・ウォリス検定(Kruskal-Wallis test)

クラスカル・ウォリス検定(Kruskal-Wallis test)について。 【目次】 帰無仮説、対立仮設 計算式等 計算例 プログラムコード 2標本でもKW検定 参考 クラスカル・ウォリス検定(KW検定)は3標本以上を評価するノンパラメトリックな手法。Wilcoxonの順位和…

【統計】Wilcoxonの順位和検定とマンホイットニーのU検定

Wilcoxonの順位和検定(Wilcoxon rank sum test)とマンホイットニーのU検定(Mann–Whitney U test)について。 【目次】 帰無仮説、対立仮設 計算式等 計算例 プログラムコード W統計量とU統計量の関係 参考 両方とも2標本の分布の位置のズレを評価するノ…

【統計】コクラン-アーミテージ検定(Cochran-Armitage test)

Cochran-Armitage test(コクラン-アーミテージ検定またはCA検定)について。 【目次】 帰無仮説、対立仮設 計算式等 計算例 プログラムコード その他 参考 CA検定は、割合の増加/減少傾向を評価する傾向性の検定。 検定の中身は、割合を目的変数とした回帰…

【統計】マンテル・ヘンツェルの検定(Mantel-Haenszel test, Cochran-Mantel-Haenszel test)

マンテル・ヘンツェルの検定(Mantel-Haenszel test)について。 【目次】 帰無仮説、対立仮設 計算式等 計算例 プログラムコード CochranとMantel and Haenszelの違い 参考 マンテル・ヘンツェルの検定は、 検定やFisher's Exact testと同じく、カテゴリー…

【統計】Fisher's exact test

Fisher's exact testについて。 【目次】 帰無仮説、対立仮設 計算式等 計算例 プログラムコード 参考 Fisher's Exact testは 検定と同じく、カテゴリーデータの独立性を評価する手法。 cochineal19.hatenablog.com 帰無仮説、対立仮設 帰無仮説 対立仮設 要…

【統計】χ二乗検定

独立性の 検定について。 【目次】 帰無仮説、対立仮設 計算式等 ノート プログラムコード Cochran's rule 参考 検定はカテゴリデータのクロス表(分割表、クロステーブル)で用いられる検定。 帰無仮説、対立仮設 帰無仮説 対立仮設 要因と結果の間に関係が…

【統計】ヨンキー検定(傾向性検定)

傾向性検定(ヨンキー検定)について。 【目次】 帰無仮説、対立仮設 計算式等 計算例 プログラムコード ヨンキー検定とケンドールの順位相関 参考 Jonckheere-Terpstra trend test(ヨンクヒール-タプストラ検定、またはヨンキー検定)は目的変数が連続値の…

【HTML+CSS】数式を書く

LaTeXという組み込みソフトで数式を書けるようです。 [tex: 数式] で表します。 数式の作成には、以下のサイトさんがとても使いやすいです。手書きした数式をコードに変換してくれて、とても便利です。 webdemo.myscript.com 試しに適当な数式を書いてみまし…

【統計】一元配置分散分析(One-way ANOVA)

一元配置分散分析(One-way ANOVA)について。 【目次】 帰無仮説、対立仮設 計算式等 計算例 プログラムコード 残差平方和と水準間平方和の違い 参考 t検定 は2群の平均の差を評価するもの。3群以上の場合は、分散分析(ANOVA:ANalysis Of VAriance)が…

【統計】t検定

2標本の平均の差の検定(t検定)について。 【目次】 帰無仮説、対立仮設 計算式等 プログラムコード 参考 帰無仮説、対立仮設 帰無仮説 対立仮設 群間の平均に差があるかどうかを評価する。帰無仮設の「群aと群bの平均に差がない」は「平均の差がゼロである…

【SQL Server】基本統計量の算出(特に中央値!percentile_cont関数、percentile_disc関数)

タイトル通り、基本統計量の算出方法です。SQL Serverには、中央値を算出するmedian関数はありません ... (同じMicrosoftのExcelにはあるのに ...)(SASのproc sqlではmedian関数が使えるのに ...)とがっかりしましたが、どうやらpercentile_cont関数で対…

【R言語】プログラムファイル用のテンプレート(結構使える!)

Rに限らず、プログラムファイルを見ると、いきなりコードを書き始める人もいますが、私は環境設定・データ取得・加工・出力はなるべくまとまりにすべきだと思っています。(そのほうがメンテナンス性が良いと思います。) ということで、R用テンプレートのメ…

【R言語&Javascript】Rスクリプトをバッチ実行する(その2)

Rscript.exeを使ったバッチ実行ツールの記事の続き。 記事その1はこちら。 【R言語&Javascript】Rスクリプトをバッチ実行する(その1) - こちにぃるの日記 Rscript.exeで設定した引数の受け取り方法を解説。引数の設定は、次のとおり。 Rscript.exe [Rス…

【R言語&Javascript】Rスクリプトをバッチ実行する(その1)

Rscript.exeを使ったバッチ実行ツールの記事。 コマンドプロンプト上で、次のコマンドで実行できるが、Rスクリプトのファイルパスや引数情報を毎回手入力するのは面倒なので、javascriptを橋渡し役として使っている。(このコマンドだけではログ出力されない…

【JavaScript】バックアップを作成するバッチ

バックアップを作成するバッチをjavascriptで書いてみました。 使い方は簡単で、本記事のコードをJS形式で保存し、任意のフォルダに配置すればOKです。ダブルクリックで実行し、同一階層にあるファイルのバックアップをとります。 【処理内容(実行されると…

【SQL Server & VBA】VBAからSQL Serverに接続し、クエリ結果をExcelシートに貼付する(ヘッダ付き)

VBAからSQL Serverに接続してクエリ結果を取得します。 Microsoft ActiveX Data Objects (ADO)を使用したDBへのアクセス方法です。 本記事はWindows認証による方法です。 以下の図のように、C2~4セルにサーバ名、データベース名、SQL文を入れて実行すると、…

【R言語】evalとparseを使ったループ処理

さて、R関係の初記事です。 もともとSASを使っていてSASマクロを使ったループが大変便利だったわけです。 Rはそこまで柔軟ではないものの、次の方法でループ処理できます。 loop1 <- c("A","B","C") A <- c(1,1,1) B <- c(2,2,2) C <- c(3,3,3) for (i in 1:…

【HTML+CSS】はてなブログでhtmlタグ使えるのか その2

Hatena Blogにコードを書いたとき、 背景色をつけられるかのテスト。 <pre style="background:色コード; color:色コード;"><code>data A2; set A1;run;</code></pre> 背景:青、文字:白 style="background: #0000ff; color: #ffffff; font-size: 80%;" data A2; set A1; run; 背景:薄緑、文字:濃い緑 style="background: #CCFFCC…

【Python】PDFのパスワード解除(pikepdfライブラリ)

PDFのパスワード、アクロバットリーダーでは解除できなくて困ったのですが、 Pythonのpikepdfで簡単に解除できるようなのでメモ。 from pikepdf import Pdf mypdf = Pdf.open('パス/ファイル名.pdf', password='パスワード') outPDF = Pdf.new() outPDF.page…

【HTML+CSS】はてなブログでhtmlタグ使えるのか

Hatena BlogはHTML編集モードで直接HTMLをいじくれるようです。 ということでテストです(個人用)。 テーブル <table> <tr> <th>タイトル1</th> <th>タイトル2</th> </tr> <tr> <td>あ</td> <td>い</td> </tr> <tr> <td>う</td> <td>え</td> </tr> </table> タイトル1 タイトル2 あ い う え hrタグ <hr/> codeタグ&preタグ <pre><code> proc sql noprint; count(*) into :cnt </code></pre></hr/>…

【VBA】Excelの文字切れ対策

VBA

Excelの文字切れ対策。 以下、簡易な方法。万能ではないが。 ①一度MSゴシックにしてフォントサイズでかくする 。②オートフィットしてから行幅を1.2倍(任意)する。(+15など行幅を足しても良い)③任意のフォントに戻す。 Sub 文字切れ対策() Dim baseFontNa…

【VBA】Excelの全シート、A1セルをアクティブにしたい!

VBA

成果物はA1セルをアクティブにするご作法。作業中ではないですよ。の無言の表現。 forループを使ったシンプルな対処法です。シート数 to 1(-1ずつ)で1シートずつA1セルをアクティブにしましょう。 ここで注意なのがwindowの固定。A1セルをselectしただけ…

【VBA】シート名一覧を取得する

VBA

アクティブなシートにシート名一覧を作成。 セル(2,2)から順々にシート名入れていく。 Sub シート名一覧化() Dim wb1 As Workbook, ws1 As Worksheet, i, cnt As Long Set wb1 = ThisWorkbook Set ws1 = wb1.Worksheets(ActiveSheet.Name) cnt = 2 For i = 1…

本ブログは個人メモです。 本ブログの内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。